美味しいバナナを見分けるポイント

マンツーマン料理教室プラチナカトラリー
料理力向上サポートのサカエです。

早速ですが、みなさんはバナナを買うことはありますか?

スーパーへ行くと必ず売り場の一角を占領していますね。
ワンパック5本くらいで、値段は100円前後。
年中お手頃価格の、お財布にやさしいフルーツです。

見た目はだいたい黄色くて、どれも同じ形。
その中から甘くておいしいバナナを探すのは一苦労…しそうなものですが、あるポイントを押さえると、甘くておいしいバナナを選ぶことができます!

私は今年の7月から実践していますが、8割の確率でおいしいバナナをゲットしています☆

今回のブログは、おいしいバナナを見分けるポイントをお伝えします!

では、はじまりはじまり~

【色について】
◎皮の部分が黄色であること!(軸の部分が多少緑色であったり少しの傷は問題なし)

hoto_01

【形について】
形は大きく分けると2種類あります。
1.長くて細めでスマートな形
2.短くて太くてずんぐりむっくりな形

このどちらかが甘さを蓄えたバナナです!
スマートバナナか、ぶさバナナか?!

正解は…!

2.短くて太くてずんぐりむっくりな形、です!!!

hoto_02

バナナ売り場で形を観察するとあきらかに形が違うので、探しやすいと思います。
可食部の長さは15~16センチくらいがオススメです。
黄色い皮の時点で甘いので、この後の追熟を考えるとかなり甘くなります!先日追熟中のバナナを食べると気持ち悪いくらい甘くなってて、最後まで食べるがやっとでした…。

バナナを買うときがあれば、一度ためしてみてくださいね~☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>